2012年11月20日火曜日
電子音楽発掘レーベルCreel Pone
京都のレコード店meditationsでこのレーベルのCD-Rを三枚購入していました。
アメリカのレーベルCreel Pone。歴史に埋もれた電子音楽を発掘し、CD-R化して発売(100枚限定?)しているようです。アートワークも当時のLP版を再現しています。
パッケージ貼ってあるホイルスタンプには「Unheralded Classics of Electronic Music(認められなかった電子音楽クラシック」と書かれています。コレ、そそります。
左上から時計回りに
Elektronski Studio Radio Beograda - Vladan Radovanovic / Paul Pignon / Natko Devcic / Josip Kalcic
セルビアの電子音楽スタジオの音源集、75年前後の作品。機械が暴走しているかのような電子音楽を4アーティスト5曲収録。どんな楽器使ってるんだろう。
Electronic Music - Vaclav Nelhybel
この作曲家の名前をサイトで目にした時は驚きました。吹奏楽をやってた頃に何度も聴いたチェコの作曲家ヴァーツラフ・ネリベルの電子音楽集。チープな電子オルガンやピアノ、その他電子機器を駆使したコズミックな小品を26曲収録。1966年作品。吹奏楽作品同様独自の世界です。
Le Crabe Qui Jouait Avec La Mer - Philippe Arthuys
1955年にラジオで放送された音源だそうです。フランスの電子音楽家による作品。男女による仏語の朗読に電子音が絡みます。
meditationsのサイトを見るとリリースが続いているようでこれからも楽しみなレーベルの一つです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿