![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhVn9MhKoBwO8Q_QjqVzPqoZUZiezj8_Kl0K2uKajfNAHLafYeOdJxp6K7widFe3L0_PzUnazWdhpeMzJoSQiEQasq7q4p3UqT3qOKkMzT8ZyNxrcmmxmBg0Ovxu8TVG4f6XbNYow9YuPHz/s200/210SRT9TTWL__SL500_AA130_.jpg)
久しぶりにテクノを聴きたい気分です。
最近ですと、リカルドヴィラロボス?などのミニマルクリック系が主流でしょうか?
あとメジャーどころではベースの効いたエレクトロ?キツネ?
お洒落な、ちょっとよくわかんないですけど。
前者はどうも内に内に入っていってしまう感じで繰り返し聴けなかったり、
後者は少しイージーなノリがどうも…。
ということで自分の中で浮上したのがオールドスクール、テクノ全盛期の作品。
アンダーワールド、ハードフロア、ケンイシイ、オービタル等を
MP3プレイヤーに入れました。
今時い?といわれてしまいそうなメンバーですがやっぱりイイ!です。
特にアンダーワールドやハードフロアの丁寧に紡ぎあげられた機械のビートの
グルーヴ感には改めて圧倒させられます。それに何かポップで根暗な感じが
しないのがポイントですね。
更なる音を求めてアマゾンやYoutubeを徘徊していたら808ステイトの
初期作品が徹底したアシッドハウスで素敵だったので買おうと思います、
アシッドって妙に明るいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿