素朴な味(妻談)。
2009年8月31日月曜日
2009年8月30日日曜日
オールドスクール
久しぶりにテクノを聴きたい気分です。
最近ですと、リカルドヴィラロボス?などのミニマルクリック系が主流でしょうか?
あとメジャーどころではベースの効いたエレクトロ?キツネ?
お洒落な、ちょっとよくわかんないですけど。
前者はどうも内に内に入っていってしまう感じで繰り返し聴けなかったり、
後者は少しイージーなノリがどうも…。
ということで自分の中で浮上したのがオールドスクール、テクノ全盛期の作品。
アンダーワールド、ハードフロア、ケンイシイ、オービタル等を
MP3プレイヤーに入れました。
今時い?といわれてしまいそうなメンバーですがやっぱりイイ!です。
特にアンダーワールドやハードフロアの丁寧に紡ぎあげられた機械のビートの
グルーヴ感には改めて圧倒させられます。それに何かポップで根暗な感じが
しないのがポイントですね。
更なる音を求めてアマゾンやYoutubeを徘徊していたら808ステイトの
初期作品が徹底したアシッドハウスで素敵だったので買おうと思います、
アシッドって妙に明るいです。
2009年8月25日火曜日
さよなら夏の日
職場ではずっとラジオがかかっているのですが今日は
山下達郎の「さよなら夏の日」や
玉置浩二&井上陽水の「夏の終わりのハーモニー」が
かかっていました。
週間予報によると今週は30度を切る日が多いようです。
ゆらゆら帝国の「通りすぎただけの夏」でも聴くことにします。
山下達郎の「さよなら夏の日」や
玉置浩二&井上陽水の「夏の終わりのハーモニー」が
かかっていました。
週間予報によると今週は30度を切る日が多いようです。
ゆらゆら帝国の「通りすぎただけの夏」でも聴くことにします。
2009年8月16日日曜日
2009年8月9日日曜日
BUCK-TICKプレイリスト 2009.8.7
こんなデイインクエスチョンやってください。
SE. Loop
1.Plastic Syndrome TypeⅡ
2.スピード
3.Lavie en Rose -ラヴィアン・ローズ
4.Glamarous
5.神風
6.蜉蝣-かげろう-
7.囁き
8.誘惑
9.夢魔-The Nightmare
10....In Heaven...
11.Moon Light
12.Just One More Kiss
13.鼓動
14.Motel 13
15.My Eyes & Your Eyes
16.天使は誰だ
17.My Fuckin' Valentine
18.Long Distance Call
19.Galaxy
14以降はアンコールという設定で、2回。
通しで聴いたら結構濃厚でした。
SE. Loop
1.Plastic Syndrome TypeⅡ
2.スピード
3.Lavie en Rose -ラヴィアン・ローズ
4.Glamarous
5.神風
6.蜉蝣-かげろう-
7.囁き
8.誘惑
9.夢魔-The Nightmare
10....In Heaven...
11.Moon Light
12.Just One More Kiss
13.鼓動
14.Motel 13
15.My Eyes & Your Eyes
16.天使は誰だ
17.My Fuckin' Valentine
18.Long Distance Call
19.Galaxy
14以降はアンコールという設定で、2回。
通しで聴いたら結構濃厚でした。
2009年8月2日日曜日
登録:
投稿 (Atom)